メニュー

2011/10/09

『共感するイノベーション インクルーシブデザイン -10年の歩み』展 に行ってきた


見に行ってきたもの報告。

『共感するイノベーション インクルーシブデザイン -10年の歩み』展
に行ってきました。


主催:インクルーシブデザイン研究所 http://www.inclusive-d.net/




■ インクルーシブデザインとは
これまでデザインのメインターゲットから除外(エクスクルード: exclude)されてきた人々を、積極的にデザインプロセスの上流工程へ包含(インクルード: include)し、かつ、ビジネスとして成り立つデザインを目指す考え方です。 
ユニバーサルデザインが、障害者や高齢者に標準をあわせながら、全ての人にとって利用可能な、製品や環境を想定しているのに対し、インクルーシブデザインは、年齢、ジェンダー、障がいに関係なく、すべての人々を含むデザインのプロセスとして区別されます。

と、HPからの引用なのですが、こうあるように、「インクルーシブデザイン」は「ユニバーサルデザイン」と区別するように生まれてきた概念です。
障害のあるとかないとかいう以前に、世の中には「あらゆる人たち」がいて、どんな人にも使いやすいデザインを考えるというもの。

なぜかへるめ( @herume) と フナエくん(@i_ship_pro)と行ってきた。
というわけで忘れないうちに感想を。



■インクルーシブデザインの中にあるアイデアの可能性

先日のワークショップを思い出させるようなアイデアがたくさんありました。
*この2つは先日の8月の授業でのミニワーク中にアイデアとして出てきたものにとても近くてびっくりした。見に行ってみてくださいな。
・牛乳パックのデザイン「ミルクマン」
「ホースは折れると水が流れてこない」という発想から生まれたもの。
・植木鉢?の側面が鏡になっていて、周りの景色がそれに写るという金属のデザイン

あと他にも面白いなと思ったのでメモ。
・ボタンを選べるリモコン
レゴみたいに組み立てられそうで、使うだけで楽しそう!
・見えない人でも服の色の違いをみわけるためのタグ
そのタグを別の機械が読み取ってくれるもの。(だったはず)
・手の力が入りづらい人のためのなべの取っ手のデザイン
これ、普通に子どもも使いやすいし可愛かった。
・片手でつけられる絆創膏
・黒板型のデザインのタブレット
チョークみたいなペンで、文字を書くとその線もチョークみたいになっていて、データはケータイとやりとり可能となっている。

誰にでも使えそうかつ見た目がかっこいい・かわいくて見ていて楽しい。
あと、どんな企業が関わってやっているのかというのもおもしろいと思います。
タダだし、デザインとか好きな人は行ってみるといいと思います。


■インクルーシブデザインは触ってわかるもの。

「10年の歩み」という訳で、これまでデザインされてきたものが年代に沿って説明するように並べられています。

とはいえ、歴史をたどっているだけの印象を持ったので、ちょっともったいなかったなぁと思いました。
へるめもフナエくんが「(モノができあがる)プロセスもっと見たかったなぁ」と言っていたのも印象的だったのだけど、多分それは、展示が歴史をたどっているにとどまっている(印象だっただけなのかもしれないけど)からなのかも、と思いました。

インクルーシブデザインされたプロダクトが実際展示されているのですが、実際に触ることができないのも残念。
なんで触っちゃいけないのかわからないのですが(不完全なものだったのかな?)
でも、こういう展示は手にとって見るからこそ「良さ」というものはわかる気がします。

あと、PCに映像が流れていたのですが、音声が聞こえにくいのがちょっと残念。
インクルーシブの展示をするなら、PCのほうも、うまく字幕つけたりとか、なんかできたよなぁと思ってしまいました。うぬぬ。


■インクルーシブデザインによる、コミュニケーションデザイン

こうして「これいいよね」「あれおもしろいよね」「これ使ってみたい」と思わせるデザインプロダクトってのは、もしかしたらこういう「 」から始まるコミュニケーションの、そもそものキッカケを生み出しているのかもなぁと感じました。

それに、これらのデザインが、例えば見えない人、手が不自由な人の役に「」立ったりするのだろうけど、このデザインが全てそういう人たちのことを100%サポートしてくれるわけではない。結局そこにはリアルに人が関わる必要はある。なぜなら絶対に番人のためのデザインなんて、ありえないから。
デザインで全てが解決できるのなら、世の中の問題は全て解決できるってことなのだと思いますしね。

誰しも誰かに手を貸してもらったり、そもそもモノを楽しく使う中で生まれる会話もあったりする。
福祉の側面から言うと「誰かのために」しなきゃという気持ちが働いてしまう。「支援しなきゃ」の気持ちが先に働くような相手の見方はしたくないなぁと思うのです。
一緒に使って、「これいいね」って楽しみながら使いたい。
そのキッカケとなりうるモノ。
楽しいコミュニケーションを生み出す、インクルーシブデザインプロダクトなのかもしれないです。

ちなみに「も」言ったのは、このデザインは『ともに』のデザインだからです。

インクルーシブデザイン、よかったらぜひ見に行ってください!*

★おまけ
BLACOWS、前からめっちゃ気になってたバーガー屋さんだったので、念願叶ってきました♪高いけど!
バーガー屋食べ歩きしてたの懐かしいなぁ。誰か行きましょう!


0 件のコメント:

コメントを投稿